Quantcast
Channel: 布とお茶を巡る旅

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月初めのお勧め

湯河原の時々行くカフェの近くにミモザの木があったなぁと思い出して 行ってみたら花盛りでした。 でもこれはミモザではなくてアカシアかもしれないそう。 日本の花屋さんで「ミモザ」として売られてる花のほとんどは アカシアらしい… とても紛らわしいくて判別も難しいようです(気になる方は調べてね) ミモザはオジギソウ科なので触れると葉が閉じるとあった。 次回は葉に触れて確かめてみようと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月半ばのお勧め

今年も廣子さんからミモザのリースをいただきました。 梅や桜も春の訪れを告げてくれますが、 とりわけミモザは心がウキウキするのはなぜでしょうか? *入場に際して事前予約、入場制限など予想されます。  詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。 北原のり子作品展 未の刻 日 時 2025年3月12日(水)〜23日(日)*月・火定休 時 間 11:00~17:00...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月最後のお勧め

黄色い花ってぱっと目をひきウキウキ気分にしてくれる。 たとえそれがここ数年蔓延っている厄介者のオオキバナカタバミだとしても。 *入場に際して事前予約、入場制限など予想されます。  詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。 伊藤美代子 草を編むこと 日 時 2025年3月17日(月)~4月8日(火)*日曜・水曜休み 時 間 12:00~19:30 会 場 Cafe...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「草を編むこと」展へ

去年の秋ごろから草でなにか作りたい病にかかってしまい、 本も何冊か買いました。 たとえばこちら谷川栄子さんの「野山の素材でかごを編む」とか 佐々木麗子さんの「自然を編んで」など。 なにしろ近所を散歩すればいたるところに素材が生えているのですから。 ワイン友だちで伊豆に住んでいるますみんが草編みを習っていると聞いて いいなぁ、もう少し近かったらなぁと思いつつ……...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月初めのお勧め

寒暖差が激しくて老体に堪える日々。 桜もいいけど、密かに好きな樒の花が咲き始めました。 八角によく似た実には毒があるそうですが、 そういう植物ってなお美しく感じられたりしませんか? *入場に際して事前予約、入場制限など予想されます。  詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。 ルネ・ラリックの ファッション図鑑展 日 時...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月半ばのお勧め

昨年10月末から入院中でしたManbowこと末冨鞆音は 4月3日にあちらの世界に旅立ちました。 そんな時ですが、しばしの現実逃避として、 私のお楽しみ「お勧め」をお届けします。 *入場に際して事前予約、入場制限など予想されます。  詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。 kocari Spring 2025 日 時 2025年4月11日(金)~15日(火) 時 間...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月最後のお勧め:追加あり

写真でみると大きいですが、小梅です。 いつも誰も採らないので、地面に落ちて踏みつけられてもったいない。 今年は町長に欲しいっていってみようかな(役場の敷地ないの樹なので) *入場に際して事前予約、入場制限など予想されます。  詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。 -あけびと根曲り竹- 弘前のかご達 日 時 2025年4月18日(金)~27日(日)*会期中の金~日曜のみ開催...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月初めのお勧め

久しぶりに岬まで行ってきました。 白い花が目立ちます。これはミズキでしょうか。 *入場に際して事前予約、入場制限など予想されます。  詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。 *常設展「オカモト・ア・ラ・モード おしゃれの法則」も気になります。 万国博に賭けたもの 岡本太郎と太陽の塔 日 時 2025年4月26日(土)~7月6日(日) 休館日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リハビリとしてのお出かけ

さて、鞆音さんが逝ってしまってはやひと月。 そろそろ日常生活を取り戻さなくては… 少し出かけてみようかと思いつつも、東京へ行くのは気が重い。 交通機関が混んでいるし、どこもかしこも人が多くて。 すっかり出不精になってしまっている自分に驚く。 そこで思いついたのが真木テキスタイルスタジオ♬ ちょうどcotton & indigo展が始まったところだし。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸と布にまつわる2つの展示

先ずはmusuburiさんの「布のかけらを」展へ。 生地作りを生業にしているが故の布への執着なのか。 服が溢れ、大量に廃棄され続ける現代において、 小さな布のかけらを継いで再生させることの意味を 自らにも問い、縫い続けています。 もう何も無駄にはしたくない。 生地を作る中で出る布のかけらたち。 一点もののシャツ制作を通して、小さな布への思いを込めて. . ....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月半ばのお勧め

気の早い子がいました。そんなに慌てなくてもいいのにね。 *入場に際して事前予約、入場制限など予想されます。  詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。 *こうして見ると台湾で見るよりすご~くおしゃれ。 ヂェン先生の日常着 日 時 2025年5月10日(土)~17日(土)*月曜休み 時 間 12:00~19:00 最終日は18:00まで 会 場 ラ・ロンダジル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

布を解いて糸にして

すぐに続きを書こうと思っていたのに、なんだか少し息切れしてしまいました。 最近、こういうこと多いです、やはり年齢的なものなのでしょうか… しかし、やはりとてもよい展示だったので自分の記録として書いておかねば。 時間は10日ほど遡って、5月9日のこと。 musuburiさんの個展があった東銀座から代々木上原のhako galleryへ。 最近のhako galleryは音楽イベントが多くて、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月最後のお勧め

WLFにワインを買いに行ったら、香り高いバラをいただきました。 海の男には似合わないけど、お供えしてみました。 「おいおい」って言われそう。 *入場に際して事前予約、入場制限など予想されます。  詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。 ATELIER MANIS Exhibition vol.80 at Tokyo バリの色彩とインドのプリント 日 時...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

草編み教室はじまりました

3月から4月にかけて開催された「草を編むこと」展。 この展示を見て草編みをやってみたいという要望が多かったので、 その時の作家伊藤美代子さんを講師にお招きしての「草編み教室」が 個展の会場となった湯河原のcafe sampoさんで 月に一回、3時間というコースで始まりました。 本来はチガヤやレモングラスなどの草で籠やバッグなどを編むのですが、 まずは編むことになれるために紙紐を芯にして、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四辻藍美さんの刺繍展へ

鎌倉・招山で始まった四辻藍美さんの個展「一本の縄から始まる」へ。 「pieces」というサブタイトルが示すように、 今回は前回と違って小さな布に刺した作品が並んでいました。 大きい物を作る間に ちょっと小さな物を 作ってためてた 小さな刺繍布展です アイヌ刺繍にとらわれず 自由に楽しんで針を、糸を、布を たしかにアイヌ刺繍の技法にこだわらず、...

View Article